キッチンを飾るなら、快適な空間を演出してくれるものを置きたいですよね。毎日の食事を作る場所だからこそ、清潔感を保てるとより嬉しいはず。
そのおすすめの一つが、観葉植物です。グリーンが目に優しいだけでなく、その種類によっては空気清浄効果もあるんです。
とはいえ、観葉植物の種類はさまざまで、選ぶのは大変。そこで、キッチンに置くのにおすすめの空気清浄効果の高い観葉植物や置き場所、購入場所などをまとめました。観葉植物で快適な空間を実現しましょう。
![目次]()
観葉植物をキッチンに置くべき理由

部屋のインテリアとして飾られることが多い、観葉植物。キッチンに置くことで、目隠しにしたり、仕切りとして活用したりすることができます。また、狭いキッチンでも小さい観葉植物であればちょっとした隙間に置けるので、置き場所に困りません。
窓がなく日当たりが見込めないキッチンでも、観葉植物の中には、日当たりの悪い場所でも比較的育ちやすい植物が豊富にあるので、初心者でも安心です。
キッチンにおすすめの空気清浄効果が高い「エコプラント」
観葉植物の種類によっては空気清浄効果が高いものがあり、それらは「エコプラント」と呼ばれています。置いておくだけで空気をきれいにしてくれるので、手軽さが魅力です。
NASAの研究によると、特定の植物は有害物質を除去する能力があると明らかになっています。なかでも、ホルムアルデヒドをはじめとした化学物質によって引き起こされるシックハウス症候群やシックビル症候群の対策にも有効です。
観葉植物は、呼吸によって有害物質を取り込むと微生物が物質を分解し、空気を浄化します。空間をきれいにするのであれば空気清浄機を活用する方法もありますが、観葉植物であればエコに空気をクリーンにしてくれます。
おすすめの観葉植物の置き場所
コンロとシンクの間に置く
コンロとシンクの間は料理をする際に視界に入りやすいので、リラックス効果が得られます。気がついた時に水やりもしやすく、便利な置き場所です。コンロの近くに置く際は、植物を火に近づけすぎないように気をつけましょう。
天井から吊り下げる
天井や棚などにフックを付けて、観葉植物が入った吊り鉢をぶら下げます。空間を有効活用できるので、キッチンに置くスペースがなくても気になりません。キッチンの雰囲気に合わせて植物を選べば、インテリアとしても空間を華やかに演出します。
窓際に置く
窓があるキッチンであれば、日当たりを好む観葉植物を置くのに最適です。また、観葉植物に日光が当たることで、育ちが良くなります。コンロなどの火元から遠ざけて飾ることができるので安心です。
空気清浄効果の高い植物5選
サンセベリア

サンセベリアは、別名「トラノオ」としても親しまれている植物です。原産地は、熱帯アフリカで、乾燥に強いのが特徴。
シックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドの他、アンモニアやクロロホルムなどの有害物質を除去する効果があります。また、マイナスイオンを放出するため、空気清浄効果も高いことで知られています。
キッチンに置く際には、日差しを遮った明るい場所を選びましょう。日当たりが悪くてもよく育ちますが、寒さには弱いので冬場の水やりには注意が必要です。
ドラセナ

ドラセナは、「幸運の木」としても親しまれている植物です。種類が豊富なだけでなく、たっぷりとした葉が華やかな印象になります。
こちらもシックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドの他、トリクロロエチレンやアンモニアなど有害物質の除去にも効果があります。
丈夫な植物のため、日陰でも育ちやすいです。できるだけ直射日光を避け、日当たりの良い場所に置きましょう。
ディフェンバキア

ディフェンバキアは、葉の中心部にかけて緑が薄くなるグラデーションが特徴です。原産は熱帯アメリカで、高温多湿を好みます。
こちらもシックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドやキシレン、トルエンなど有害物質を除去する効果があります。
茎の切り口から出る白い樹液には毒性があるので、挿し木を行う際には注意が必要です。
明るい日陰に置き、冬は10度以上の気温が保てる場所で管理しましょう。
パキラ

パキラは、室内で育てやすく、インテリアとして人気の高い植物です。特徴は、細長い葉を大きく広げること。
こちらもシックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドの他、アンモニアなど有害物質を除去します。また、消臭効果も期待できます。
キッチンに置く際は、できるだけ日光の当たる場所を選びましょう。
アロエベラ

アロエベラは、食用としても有名な多肉植物です。乾燥に強く、あまり手がかからないのが特徴です。
こちらもシックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドやベンゼンを浄化する作用があります。
アロエベラには、果肉を傷口に塗って傷を癒やしていたことがあるように「凶を転じて健康を増進させる」という意味があります。
キッチンに置く際は、日当たりの良い場所におくのがおすすめです。
観葉植物の購入におすすめの通販サイト
観葉植物をネットで購入すると言っても、品質や配達料なども気になるところ。ここでは3つの通販サイトをご紹介します。
HitoHana

多種多様かつ豊富なサイズの観葉植物を取り扱っている、HitoHana。
置き場所に合わせて観葉植物を探せるだけでなく、好みのテイストに合わせて鉢カバーを購入することができます。
配送前に実物の観葉植物を写真で確認できるため、イメージと異なる商品が届くことを防げます。
最短で注文から翌日の配達が可能。また到着から7日間以内であれば、商品状態によって返品・交換保証も行っています。
APEGO


販売している商品の現物写真を1枚1枚撮影して掲載している、APEGO。
選択した観葉植物がサイト上の写真と同じ商品であるため、安心して購入ができます。育て方のカードも付属。
APEGOの観葉植物は、すべて陶器鉢に植わっています。観葉植物のサイズは、高さ30cm以下の小さい商品から大きい商品まで幅広く販売。
送料は、3万円以上の購入で無料になります。
ブルーミングスケープ


生産者を指定し、一つ一つ現物を確認した上で入荷している、ブルーミングスケープ。
「空気を浄化する観葉植物」や「ペットも大丈夫な観葉植物」など探すことができるので、目的に応じて選びやすいです。
育て方Q&A検索や育て方の質問掲示板などもあるため、商品購入後の観葉植物を育てる上で生じた疑問や質問も解決します。
送料は、一律770円。当日午前までの注文であれば、即日発送もできます。
・・・
空気清浄効果のある観葉植物を置けば、居心地の良い空間を保てるはず。キッチンの雰囲気と合わせてお気に入りの観葉植物を見つけてくださいね。